もんぺ【うなぎ型】完成。
題名の通りもんぺ【うなぎ型】が完成した。
うなぎ型というのは、うちが商品化した「現代風 もんぺの型紙」でつくったもんぺの事を言う(勝手にそうきめた)。皆さんがイメージされているもんぺよりは、おそらく細身だと思う。この型紙は現代の普段履きでも履きやすいように、そして、反物で効率よくもんぺが作れるように設計したものだ。
今回つくったもんぺの生地はもちろん久留米絣。広川の野村織物さんから生地を選ばせて頂いてSサイズとMサイズ、合計で10枚試しにつくってもらった。なかなかいいぞ!この柄は蝶々(そう見えるからそう呼ぼう)。他にも四種類ほど柄がある。なくなり次第同じ柄がつくれるかはわからない。売り切れゴメン!
松楠居のイベントにいくつか持って行こうと思うので興味ある方はぜひ。
10/2(火)〜 8日(月)までのちくご週間に参加してます。
モデルは相も変わらず店長ハル。
なかなかいい柄でしょ。
広川の野村織物さんの工房。案内して頂いた時の様子。
もし生地を持っているなら、自分でつくってみては?型紙はこちらー。
twitter – うなぎの寝床の日常を。
facebook – 写真などもストック中。
2012 / 10 / 1
白水
その他のお知らせ

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain

【バイヤーインタビュー 前編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
