あかりとちゃっぽんぽん
9月21日(金)~23日(日)の三日間、八女で「あかりとちゃっぽんぽん」というお祭りが行われる。
あかりとちゃっぽんぽん【八女福島の燈篭人形(やめふくしまのとうろうにんぎょう)】は毎年秋に福岡県八女市で上演されるからくり人形芝居である。この時期だけ建てられる三階建ての小屋で行われ、左右、そして下から人が人形を操り芝居を繰り広げる。三階からは笛や太鼓の音が聞こえてくる。時折場面場面で入る「よぉーお。」というかけ声が僕は耳に残っていて好きだ。最後の公演では、下で人形を操る人の様子なども公開される。詳しくは八女観光協会のHPを参考に。なんてざっくりとした説明なんだ。申し訳ないが、実際見てもらった方がおもしろさがわかると思う。
期間中は出店がでたり、各店舗でイベントなどもやっているようなので、もしお時間あれば八女へどうぞ。僕らのお店は期間中特別にイベントをする訳ではないが、常設の展示を行ってます。
今日から八女のお店は営業再開です。よろしくお願いします。
去年のお祭りの様子。人がわんさか。神社の敷地で行われる。
神社の手前は出店がズラリ。
よく当たるくじ屋さんもあるよ。
町総出でお祭り気分。赤と白の横断幕が。写真は僕が前に住んでいた家。今は絵本屋さんに。
twitter – うなぎの寝床の日常を。
facebook – 写真などもストック中。
2012 / 9 / 19
白水
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)
