幸せの朝ごパン。
「出張うなぎ in 長野」は9月6・7・8日と13・14・15日です。
八女本店は9月11日(火)〜18日(火)は出張のため臨時休業です。
わざわざさん雑貨や生活用品も販売しているが、やはりパンが一番の魅力だ。その中でもカンパーニュが一番特徴的だなと感じている。長野に滞在している間、朝食にはそのカンパーニュを二切れほど頂いていた(勝手に切って食べていた。)。これが美味いんだ。
わざわざさんに到着した時、まず思ったことがある。「こんなところにお客さん来るのだろうか...」だって、僕はインターを降りて一度山を下って、よくわからない山道をグングンと登って、少し車酔いしながらようやく着いたのだ。でも何日か滞在したり、お客さんと話したりしているとここへ来る理由も見えてくる。一つ目はパンがおいしいということ。そして、カンパーニュをホールで買ったらちょうど一週間くらいでなくなりそうなのだ。リンゴ添えて珈琲でもいれたら、毎日がとても豊かな朝ごはんになる(写真)。こんな気持ちがいい朝はないだろう。僕がもしこの周辺に住んでいたら、毎週買いにくるだろう。実際そういうお客さんが何人も店を訪れていた。二つ目は環境がすばらしいということ。やっぱりなんといっても気分転換になる。慌ただしい日常からのちょっとした現実逃避するには最適な場所だ。
僕はこんな豊かな朝食と現実逃避の旅を4日程度続け、八女へと帰って来た。
後半戦は13日から。今日の夕方ころにはハルが長野へ到着しているだろう。
カンパーニュとりんご(早生)。美味い。
◎出張うなぎの寝床 in 長野
期間:2012年 9月6・7・8日 / 9月13・14・15日
場所:わざわざ
住所:長野県東御市御牧原2887-1
時間:11:00 – 16:00
電話:0268-67-3135
URL:http://www.waza2.com
◎概要
うなぎの寝床は、福岡の手仕事でつくられた生活用品を扱うお店です。 拠点にする福岡県八女市は、お茶として有名でありながら、 伝統工芸やものづくりが盛んな地域でもあります。 長野で暮らす方々に、九州・福岡のものづくりを少しでも知って頂けますように。
twitter – うなぎの寝床の日常を。
facebook – 写真などもストック中。
2012 / 9 / 12
白水
その他のお知らせ

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)

【限定販売】 季節のおやつ「菓子小箱」 at 旧大内邸
