馬場水車場 杉の葉線香入荷
馬場水車場の杉の葉線香を入荷しました。
馬場水車場は、水車の力を利用して杉の葉をつき、粉にして昔ながらの杉の葉線香をつくっています。昨日、商品の在庫がなくなったので上陽の水車場へ行ってきました。ここも先月の水害で被害を受けており床上まできて大変だったそうです。詳しくはここでは書きませんが、とりあえず1ヶ月が経ち、大体復旧が一段落して「今日から線香をつくりはじめました。」ということでした。一安心。
通行止めになっていた星野村の方も、ようやく道が開通したようです。主要な施設も10日から営業をはじめたよう。先日cafeのオーナーの方と話しをしていると水害以降お客さんが減ってるという話しを聞きました。街中のお店も、被害にあった方々も今がんばっています。ぜひ八女に遊びにきてください。
僕らにやれることは本当に少ししかありませんが、しっかり商品や場所のことを伝えていければと思います。
馬場水車場 杉の葉線香 30g
馬場水車場 杉の葉線香 30g 中身
馬場水車場 杉の葉線香 30g×3
馬場水車場 杉の葉線香 30g×3 中身
過去の記事はこちら。
◎イベントのお知らせ 出張わざわざ
わざわざは、薪窯で焼いた食事パンと暮らしを彩る日用雑貨を販売するお店です。 長野県東御市御牧原の山の上にポツンと建っています。 今回、福岡県が主催する「お試し居住」という企画で、一週間この筑後の地に暮らすことに。 うなぎの寝床との不思議な縁をきっかけに、展示会を開催します。どうぞお越し下さい。
期間:2012年8月19日 – 25日 (会期中は火曜日も開けています。)
場所:うなぎの寝床
住所:福岡県八女市本町267
時間:10:00 – 18:00
電話:0943-22-3699
URL:http://unagino-nedoko.net/ものづくり交換留学-わざわざ×うなぎの寝床/
twitter – うなぎの寝床の日常を。
facebook – 写真などもストック中。
2012 / 8 / 11
白水
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 フィンランド「COMPANY」 9/12-13

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
