藍染絣工房 – 絣のクッション
8月1日(水)、2日(木)、3日(金)は展示変えのために臨時休業とさせて頂きます。ご迷惑おかけします。
絣のクッションで言えば、白い部分には実はまだ藍の灰汁がついている。だから使って何度も洗って、使って洗ってと繰り返すうちに、灰汁が抜けて白がどんどん白くなり、藍と白がはっきりコントラストが見えてきて、またそれもすばらしいものとなる。手仕事のものは使っていけばわかる良さも多いと思う。ぜひ使って体感して頂きたい。昨日は展示替え什器の製作を。なかなか良い感じになりそうだ。商品がしっかり見えるようになると思う。



柄は四種類入荷しています。 ※これらの柄は常時つくっている訳ではないので、3セットずつある分です。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2012 / 8 / 2
白水