杉の葉線香を求めて – 馬場水車場
昨日は、上陽町の山手にある馬場水車場へ。
ここは、水車の力を利用して杉の葉を潰し、線香の原料である粉をつくっている。細かい工程は抜きに水車の力と、つくりてである馬場さんのものづくりに対するこだわりとナイスキャラにワクワク感がとまらなかった。工場は杉の粉が舞い、道具や建物が黄緑に染まっていた。二年前に杉の葉線香が商品化された。僕らのお店でも取り扱うことが決定。お楽しみに。
粉はさらりと美しい。
多くの杉の葉がストックされている。
ガッコン、ガッコンとリズムよく杉を打つ。
床から道具から杉の葉がうっすら積もっている。
商品はこちら。杉の自然な香りがする。心地がいい逸品。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2012 / 6 / 5
白水
その他のお知らせ

【ワークショップ】 SING・オリジナルBOTEをつくろう!(8/15〜8/31)

お盆期間の営業のご案内 2025

【求人】うなぎの寝床で働くスタッフを募集します

久留米絣を未来へ繋ぐ。プロダクトを越えたアップデートとチャレンジ / MONPE WhO

【新商品】 MONPE WhO 「あべこべ」

【もんぺ博・オンラインショップ限定】 もんぺ2本で「久留米絣のあずま袋(無地)」プレゼント!

「暴れる」久留米絣。尽くす織元 / MONPE WhO
