八女の桶屋・松延工芸
【】八女で桶をつくられている松延工芸さんを訪問してきた。
去年「あかりとちゃっぽんぽん」という八女のお祭りで、町をブラブラしている時、桶を発見。温泉など行った時(めったにいくことはないが)桶っていいなー。とずっと思っていた。しかし、桶に出会う事なんてめったにあるもんじゃない。それが八女という土地で出会ったのだ。
今回、お店を開くにあたり、話しを伺いにいった。おひつや、お風呂の桶、また檜風呂などの製作も行っていた。本当に興味深い分野だ。作り方とその道具もシンプルだけどおもしろい。来年からは温泉文化とともに桶を伝えて行けたらいいなー。なんて思案しながら工房を後にした。
うちでは、30cmくらいの桶と3合炊きのおひつを購入。さっそく釜揚げうどんを頂いた。
おひつや風呂の桶、寿司桶など様々。
様々な種類のカンナが並ぶ。
桶の大きさを決める重要な道具。
工程を丁寧に説明してくれた松延さん。ありがとうございました。
【通販】松延工芸
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 フィンランド「COMPANY」 9/12-13

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
