てんごやスツール
ブログをスタート。お店のオープンへ向けてつくりての方を訪問する。
まずは、八女で竹編みのスツールをつくっているてんごやの染谷さんのもとへ伺った。八女、ちくごという土地には、有名・無名に関わらずたくさんの職人さんや作家さんが多くいる。そして、この土地では伝統工芸も盛んで、それにまつわる素材も多くとれる。立花町は竹の産地で筍の生産量は日本一である。しかし、同時に育った竹をどう活用するか?竹林整備をどうするか?という問題も発生している。てんごやさんは八女の竹を使用し竹編みのスツールと椅子をつくっている。編みかたと形が凄く綺麗で、座った時も心地が良い。縁側でひなたぼっこなんてよさそうだ。
【てんごやスツール・椅子の通販】http://bit.ly/1aiqpfw
受注のお問い合わせ:電話 0943-22-3699(うなぎの寝床)
スツール。竹のクセも時期それぞれで、毎回形は少しずつ違う。
ディテールは美しいのだ。
奥には型と試作がいくつも並んでいる。
つくりての染谷明さん。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2012 / 4 / 5
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 フィンランド「COMPANY」 9/12-13

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
