第一織物

合繊長繊維織物製造/福井県坂井市

第一織物株式会社は、1948年創業の合成繊維織物メーカーです。石川・福井・富山を中心とした北陸地域は、日照時間が短く、冬は雪深い土地性から農作業以外の仕事(副業)としての地場産業が発展。その一つに織物づくりがあり、年間通して降水量が多く、湿潤で静電気が起こりにくい気候も相まって、繊維の細い「絹織物」の生産が盛んに行われました。明治以降は絹の代替品として発明された人絹糸(じんけんし)をいち早く取り入れ、現在では国内のナイロン・ポリエステル織物(編物)の約9割の生産を占める一大産地へと発展しました。第一織物は、合成繊維の高密度製織技術をベースに、ファッション衣料からスポーツ衣料、産業資材など、多方面で活用される高機能なテキスタイルを手掛けています。原糸の選定、撚糸、組織、密度、張力やクリンプ率など、多岐に渡る要素の実験を繰り返しながら、機能性・美しさ・風合いを追求した新しい高密度織物を開発し続けています。

福井県のつくりて 全4社

福井県鯖江市

ろくろ舎

木工ろくろ作家
ろくろ舎 ろくろ舎

福井県鯖江市は現在では工業用漆器の一大産地として知られる土地です。この土地でろくろ舎は、伝統的な丸物木地師としての技術を継承しながら、「価値の再定義」をコンセプ…

福井県越前市

やなせ和紙

越前和紙
やなせ和紙 やなせ和紙

福井県越前市は1500年の歴史を誇る越前和紙の産地です。越前和紙は越前地方の岡太川流域で作られる和紙で、平坦な土地が少なく田畑には適さない環境と、綺麗な湧水、紙…

福井県坂井市
合繊長繊維織物製造

第一織物

第一織物株式会社は、1948年創業の合成繊維織物メーカーです。石川・福井・富山を中心とした北陸地域は、日照時間が短く、冬は雪深い土地性から農作業以外の仕事(副業…

no image
福井県鯖江市
眼鏡・サングラス枠 企画 製造

谷口眼鏡

有限会社谷口眼鏡は、プラスチック製の眼鏡枠メーカーとして1957年に鯖江市で創業しました。国産眼鏡枠の9割以上を生産する福井県の眼鏡枠づくりは、農業の他に産業が…

tesio MACHI
読み込み中…