【もんぺ巡業】 フィンランド「COMPANY」 9/12-13
With MONPE in tow, we show up anywhere!
COMPANY is a Finland-based design studio led by Aamu Song and Johan Olin. Unagi no Nedoko began its collaboration with COMPANY through the creation of a “kokeshi-patterned Kurume Kasuri MONPE”. Since then, during the development of their ‘Secrets’ series—which explores the fusion of traditional crafts from various countries—We have supported the connection between COMPANY and Japanese craftspeople by fostering continuous communication and joint creative efforts. Their unique take on traditional crafts has fascinated many and brought greater attention to these artisanal traditions. Traditional craft products reinterpreted through their perspective have captivated a wide audience and played a key role in sharing these crafts more broadly. Last year, they also held the “COMPANY VENDING MACHINE TOUR Tokyo – Osaka – Yame!” at Unagi no Nedoko in Yame.
This time around, at COMPANY’s store “Salakauppa” in Helsinki, we’re excited to showcase Kurume Kasuri—including the kokeshi-patterned Kasuri—alongside collaborative works we’ve created together, giving people in Finland a chance to discover these traditional textiles.
Finland is known for its short summers and frequent cloudy skies throughout the year. In response, many items—most notably those by Marimekko—feature vibrant printed textiles designed to bring cheer and brightness to everyday life.
The exhibition will explore how textiles like Kurume Kasuri—created by resist-dyeing the threads to form patterns—are perceived.
It will also introduce how Kasuri is made, including original kokeshi illustrations.We hope that people in Finland will have the opportunity to see, learn about, and experience Kurume Kasuri firsthand.We look forward to creating a unique space with COMPANY in Finland and seeing how this craft will resonate with the audience. Stay tuned!
もんぺを担いでどこまでも!
COMPANYはアーム・ソン(Aamu Song)とヨハン・オリン(Johan Olin)の2人からなる、フィンランドのデザインユニットです。うなぎの寝床は2人がデザインした、こけし柄の久留米絣MONPEからはじまり、色んな国の伝統工芸との融合を試みるシリーズ「Secrets」を展開時に日本でのつくりてとの懸け橋として一緒に行動し対話してきました。2人の視点でデザインを加えた伝統工芸のプロダクトは多くの人を魅了し、その工芸品を広く伝えています。昨年は、八女の旧寺崎邸店舗にて「COMPANY VENDING MACHINE TOUR Tokyo – Osaka – Yame!」も開催しました。
今回は、フィンランドのヘルシンキにあるCOMPANYの店舗「Salakauppa」にて、ものづくりを一緒にあれこれ取り組んできた作品と一緒に、フィンランドのみなさんにもこけし柄の絣をはじめ久留米絣を紹介する機会を設けました。
フィンランドは1年通して夏の期間は短く曇り空が多いと言います。そんな中で明るい気持ちを持てる様、マリメッコをはじめ、鮮やかなプリント加工で表現されたテキスタイルで作られたものも多いと聞きます。
久留米絣の様に糸から括り染め分けて柄を作り出すテキスタイルはどのように映るのか?こけしの原画と共にどのようにしてつくられるのか?も併せて見ていただける様展示予定です。実際にフィインランドの皆さんに、見て、知って、体感してもらえたらなと思います。
COMPANYの2人とフィランドで、どんな空間を作って、どんな伝わり方を生むことができるのか、お楽しみに!
Photographed by Paavo Lehtonen
MONPE Tour in Finland (COMPANY)
Date September 12 (Fri) – September 13 (Sat), 2025
Time 13:00 – 18:00
Location Tarkk’ampujankatu 5, 00120 Helsinki, Finland (Venue Access)もんぺ巡業 in フィンランド(COMPANY)
日時 2025年 9月12日(金)〜9月13日(土)
時間 13:00 – 18:00
住所 Tarkk’ampujankatu 5, 00120 Helsinki, Finland(会場アクセス)
About COMPANY
COMPANY is a design unit based in Helsinki, Finland, consisting of designers, artists, and producers. Since 2007, they have been developing the “Secrets” series, which explores the fusion of contemporary design with traditional crafts inspired by longstanding artisanal techniques from countries such as Finland, Russia, South Korea, and more. In 2010, they received the Finnish State Design Award, the most prestigious honor in Finland’s design field. At their Helsinki-based store “Salakauppa” (meaning “secret shop”), COMPANY offers a variety of products designed by the duo themselves.
フィンランドのヘルシンキを拠点にデザイナー・アーティスト・プロデューサーとして活動するユニット。2007年からフィンランド、ロシアや韓国などさまざまな国に古くから伝わる手仕事に触発されながら、現代のデザインと伝統工芸との融合を試みるシリーズ「Secrets」を展開しています。2010年には、フィンランドのデザインの分野で最も栄誉あるフィンランド国家デザイン賞を受賞。デザインしたプロダクトを販売する店舗「Salakauppa」(サラカウッパ=秘密のお店)をヘルシンキに設けています。
Right:Aamu Song(アーム・ソン)
Left:Johan Olin(ヨハン・オリン)
MONPE — Japan’s own version of jeans.
In the Chikugo region of southern Fukuoka Prefecture, where we live, the traditional craft of Kurume Kasuri fabric is still very much alive. This area has a long history of weaving fabric used for MONPE—traditional work pants. Back in 2011, we started wondering if MONPE could still be worn today, and that’s when we began exploring new ways to wear them and developing fresh fabric designs.
In the U.S., jeans began as tough work pants for miners and eventually became everyday staples. Similarly, MONPE started as agricultural workwear, and we believe they have the potential to make that same transition into daily wear. We’re committed to making that happen.
日本のジーンズ「MONPE」
私たちが暮らす福岡県南部の筑後地方では久留米絣(くるめかすり)という伝統工芸が今でも残ります。この地方では昔からもんぺの生地が織られていました。ある時「もんぺは今の時代でも穿けるのではないか。」と考えはじめ、着方の提案や布の開発をはじめたのが2011年です。
アメリカの「ジーンズ」は、元来鉱夫のワークパンツとして使用されており、それが日常着に変わっていったという歴史があります。日本の「もんぺ」も農作業からはじまり、日常着へと変化していく可能性があるのではないかと取り組みを続けています。
MONPE オンラインショップ商品一覧はこちら
もんぺ巡業
東京!広島!沖縄!フィンランドへ!
もんぺ博覧会としての八女、福岡、愛媛での開催だけではなく、自分たちの手で直接もんぺを届けられる機会を作っていこうと「もんぺ巡業」の準備を進めています。
もんぺ博覧会では、久留米絣やもんぺのことを掘り下げた展示をしたり、新しい生地開発に取り組んだり、久留米絣の製造現場を訪れるツアーを企画したりしてきました。今年のもんぺ博覧会も会場ごとの企画や展示を計画しましたが、加えてもんぺ巡業では各地に自分たちが足を運び、これまで見聞きしてきたことや知ったことを、その地域で伝えていく場にしたいと考えています。オンラインで情報を得られ、買いものをできる世の中ではありますが、オンライン上では伝えきれていないことがあり、直接だからこそ伝えられることがあると日々の活動の中でも感じます。福岡、愛媛、そして東京、広島、沖縄、フィンランドへもんぺを、久留米絣を届けに参ります!
開催概要 / もんぺ巡業
●徳島・上勝
上勝町ゼロ・ウェイストセンター(会期終了)
2025年 5月10日(土) 〜 5月11日(日)
住所 徳島県勝浦郡上勝町大字福原下日浦7-2(会場アクセス)
徳島の上勝にあるゼロ・ウェイストセンターで、つくりての「すぎとやま」の産地を考えた商品群とともにもんぺを並べます。上勝について考えながら企画を進めています!
詳細はこちら●広島・尾道
SiCLE(SING)(会期終了)
2025年 5月16日(金) 〜 5月18日(日)
住所 広島県尾道市西御所町14-5 1F(会場アクセス)
シリコーンゴムの製品や部品の設計から製造・販売を行う福岡のつくりて「SING」。尾道にオープンした店舗で、SINGのシリコーン製品とともにもんぺを販売します。開催期間後も、5/25㊐まで引き続きもんぺを購入いただけます。●東京・鳥越
余白(yohaku)
2025年 8月22日(金) 〜 8月24日(日)
住所 東京都台東区鳥越2丁目2-7 3F(会場アクセス)
久しぶりにyohakuに集まります。以前、「余白にあつまる」というイベントに参加し、もんぺを販売していました。今回は、yohakuのカットソー商品と共にもんぺを並べます。さらに、この期間中に特別な何かをできるよう準備中です!●フィンランド・ヘルシンキ
Salakauppa(COMPANY)
2025年 9月13日(土)
住所 Tarkk’ampujankatu 5, 00120 Helsinki, Finland(会場アクセス)
ヨハン・オリンとアーム・ソンによるデザインユニット「COMPANY」のお店「Salakauppa(サラカウッパ)」にて、1日限りでもんぺを展示・販売します。これまで2人と共に取り組んだ伝統工芸のコラボ商品や、こけし柄のもんぺを並べ、久留米絣をフィンランドへお届けします。●広島・宮島
宮島弥山 大本山 大聖院
2025年 9月21日(日) 〜 9月23日(火・祝)
住所 広島県廿日市市宮島町210(会場アクセス)
お寺でもんぺ!?今年も宮島の大聖院の大広間に、たくさんのもんぺが並びます。大聖院からの景色も最高ですよ!フェリーに乗って、ぜひ宮島へお越しください。●沖縄・那覇
育陶園
2025年 10月17日(金) 〜 10月19日(日)
住所 沖縄県那覇市壺屋1丁目22-33(会場アクセス)
沖縄・壺屋焼窯元育陶園のやちむん通りにある、今は秘密の場所でもんぺを販売します。育陶園の「唐草線彫」や「魚紋」と呼ばれる技法や絵柄の焼物と共に、歴史を感じながらもんぺを楽しんでいただけます。詳細は追ってお知らせいたします。
イベント概要
もんぺ巡業 in フィンランド(COMPANY)
2025年 9月12日(金)〜9月13日(土)
時間 | |
---|---|
住所 | Tarkk’ampujankatu 5, 00120 Helsinki, Finland |
その他のお知らせ

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain

【バイヤーインタビュー 前編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
