【日々のこと】佐賀七山紙漉思考室の建築家との取組。
【日々のこと】佐賀七山紙漉思考室の建築家との取組。
オランダ、アムステルダムで開催されているMONOJAPANも今日が最終日です。
今日は七山で手漉き和紙をやってる前田さん。手漉き和紙の特徴は、かなりのニュアンスまで技術があれば漉き分けたり、表現が可能になるということだと思います。
前田さんは建築家と組みながら、和紙が生活、もしくは空間の一部として主張をせずとも、長く使われていくことを大事にされています。
写真は紙見本帳。これを見ただけでもワクワクします。グラフィックデザインなどは前崎成一さんがやっています。紙漉思考室さんのホームページなどで事例も載っているのでぜひご覧ください!白水
◯紙漉思考室
http://shikoushitsu.jp/
その他のお知らせ

お盆期間の営業のご案内 2025

【求人】うなぎの寝床で働くスタッフを募集します

久留米絣を未来へ繋ぐ。プロダクトを越えたアップデートとチャレンジ / MONPE WhO

【新商品】 MONPE WhO 「あべこべ」

【もんぺ博・オンラインショップ限定】 もんぺ2本で「久留米絣のあずま袋(無地)」プレゼント!

「暴れる」久留米絣。尽くす織元 / MONPE WhO

「あべこべ」だからおもしろい。久留米絣に気づかされること / MONPE WhO
