【研究まにまに】ありがたや遠隔地サービス@福岡県立図書館
どこから、どのような資料を、どうやって入手するかという問題。
どのような資料を、いかにして集めるかというのは研究をする上で最初に起きてくる関心事です。入手困難な郷土史料や地方で発行された報告書などは、やはり当該の地域の公立図書館に赴くのがはじめの第一歩となるでしょう。
うなぎの寝床の最寄りの公立図書館は、八女市立中央図書館です。こちらの郷土史料コーナーは考古学系や歴史系が強く、市内にある古墳関係や筑後藩に関する史料、また市内の伝統産業である仏壇や提灯作りについての書籍が紹介されています。
閲覧したい本がこちらの図書館の蔵書にない場合、強い味方が福岡市にある福岡県立図書館の存在です。
その他のお知らせ

【新商品】 Farmers’ MONPE 宝島染工 ミロバラン DUSK

【Instagram】 カイセツ更新中(うちわ・津屋崎人形・竹椅子)

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜
