布のハバが見えたらいいなと。
20日からはじまる久留米絣の布展。少しずつ仕入れへと。
いつもはハルが一人で行っているのだが、今回は僕も同行。下川織物さんへ。今まで見えていなかった絣の設計部分などの話しを聞いた。聞けば聞くほど奥が深い久留米絣。今後どういう展開をしようかワクワクしている。
20日からの布展に関しては、伝統的な柄から現代的な柄まで幅広く絣の布を見てもらえたらなーと思っている。お楽しみに!
下川織物の中。工房はどこも音と光が気持ちがいい。
絣糸を干している様子。
さて、どれを並べようか、ハル吟味中。
◎お知らせ 久留米絣の布展
今回の展示会は、単純明快。
久留米絣には様々な柄や色があります。
それを実際見ていただこうと。
野村織物・下川織物・藍染絣工房・津留織物
四つの工房の反物・切り売り・はぎれの販売を行います。
会期:2013年3月20日(水・祝)〜3月31日(日)/会期中はお休み無しです。
時間:11:30〜18:00
場所:うなぎの寝床
住所:〒834-0031 福岡県八女市本町(もとまち)267
電話:0943-22-3699
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/3/17
その他のお知らせ

【新商品】 Farmers’ MONPE 宝島染工 ミロバラン DUSK

【Instagram】 カイセツ更新中(うちわ・津屋崎人形・竹椅子)

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜
