【他産地からの学び】廃校の活用、三条ものづくり学校。
【他産地からの学び】廃校の活用、三条ものづくり学校。
今回産地の祭典で会場だった、三条ものづくり学校は、廃校になった学校の活用です。世田谷ものづくり学校も運営する方々が、こちらもやってます。
廃校は、地域資源として、最も有効に活用したほうが良い資産の1つだとおもいます。ここでは、なんか行政機能の一部も入っていたし、ファブラボ的な機能も入っていたし、珈琲屋さんもいたし、なんか居心地がようござきました。
八女も廃校があります。僕らだけではどうしようもありませんが、こういう外部の方や行政の方々と組みながら、考えていけたらいいなと思います。
来年あたまから言うと、おそらくうなぎは15人になります。このまま役割の総量が少しずつ増えたら、もう少し増えるかもしれません。
そしたら、学校みたいなところに移動できたらなぁとか想像は前からしていました。そろそろ動く時期なのか。廃校が呼んでいるような気がしました。白水
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【うなぎの寝床 HP】
九州ちくごのものづくりを伝える
http://unagino-nedoko.net/
【うなぎの寝床 通信販売】
全国へ物を届けることができる受け皿
http://shop.unagino-nedoko.net/
【MONPE】
久留米絣もんぺのメーカーとして
http://monpe.info/
【久留米絣もんぺ通販】
この着心地をぜひ体感して欲しい
http://bit.ly/1bLYM5p
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
その他のお知らせ
【つくりて訪問記】 tamaki niime・東播染工 ~2025秋~
【新柄追加】 2025秋 MONPE tamaki niime(現代風&Farmers’)
【新商品】 福井 化繊ストレッチ MONPE & プルオーバー
【新商品】 MONPE 足利 パイルニット
【新入荷】 やわらか湯たんぽ エアタイト 肩用
【新入荷】 工房織座 チョットコレ リバーシブル ウール(4色)
ここちよい理由は、現場にあり / 「奈良を編みとく」訪問記











