【商品紹介】HASAMI PORCELAIN
【商品紹介】HASAMI PORCELAIN
約400年前から磁器が作られはじめ、やきものの町として栄えてきた長崎県波佐見町。そこで、日本料理のための伝統的な漆器である重箱からインスピレーションを得て作られたというハサミポーセリンは、まったく古臭さを感じさせず、むしろスタイリッシュで機能的です。素地は陶石と陶土を独自の比率で混ぜたもので出来ており、質感は少しざらっとしていて見た目はいたってシンプル。共通の直径でデザインされているのでスタッキング可能であったり、異なるサイズの器を入れ子にできたりと、収納にも便利です。マグカップ、ボウル、プレート、トレイなど、色々なサイズを取り揃えておりますので、ご自分用や贈り物にいかがでしょうか。
ー商品情報ー
商品名:HASAMI PORCELAIN
作り手:西海陶器(長崎県東彼杵郡波佐見町)
通販:http://shop.unagino-nedoko.net/?mode=grp&gid=858729
その他のお知らせ

【つくりて訪問記】 tamaki niime・東播染工 ~2025秋~

【新柄追加】2025秋 MONPE tamaki niime(現代風&Farmers’)

【新商品】 福井 化繊ストレッチ MONPE & プルオーバー

【新商品】 MONPE 足利 パイルニット

【新入荷】 やわらか湯たんぽ エアタイト 肩用

【新入荷】 工房織座 チョットコレ リバーシブル ウール(4色)

ここちよい理由は、現場にあり / 「奈良を編みとく」訪問記
