もんぺの着方5 – 街で。
もんぺ博覧会まであと3日。もんぺの着方紹介は続く。
今回は「街で着る」というテーマ。久留米絣といえば、こってりしたイメージが強いのだが、現代では、様々な色柄の絣がある。充分街でも履けるおしゃれさを兼ね備えてると僕は思っている。そんなこんなで、ハルの家の前あたりのT字路で写真を撮ってみた。なかなかいけてるんじゃないか?
今、子供用のもんぺ型紙を入稿した。23日の午後くらいからは出せると思う。 会場設営もあと少し。
2012 / 5 / 20
シラミズ
もんぺ博覧会
日時:5月23日(水)〜27日(日)
時間:10:00〜18:00
場所:八女伝統工芸館
入場:無料
展示:久留米絣の素材-木綿のこと / 「ハルのもんぺ作り」から久留米絣のことを。
販売:久留米絣もんぺ(7,800円〜)・ハーフパンツ(7,800円〜)・もんぺ型紙(1050円)・ハギレ
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
その他のお知らせ

【つくりて訪問記】 tamaki niime・東播染工 ~2025秋~

【新柄追加】2025秋 MONPE tamaki niime(現代風&Farmers’)

【新商品】 福井 化繊ストレッチ MONPE & プルオーバー

【新商品】 MONPE 足利 パイルニット

【新入荷】 やわらか湯たんぽ エアタイト 肩用

【新入荷】 工房織座 チョットコレ リバーシブル ウール(4色)

ここちよい理由は、現場にあり / 「奈良を編みとく」訪問記
