てぬぐい マリーアントワネットの絣 ペールブルー

地域文化商社としての

オリジナルプロダクト

てぬぐい マリーアントワネットの絣
てぬぐい マリーアントワネットの絣
てぬぐい マリーアントワネットの絣
てぬぐい マリーアントワネットの絣
てぬぐい マリーアントワネットの絣
てぬぐい マリーアントワネットの絣
てぬぐい マリーアントワネットの絣
てぬぐい マリーアントワネットの絣
てぬぐい マリーアントワネットの絣
てぬぐい マリーアントワネットの絣
品番10012117
つくりて
地域福岡・八女市
サイズ幅(W)38×奥行き(D)90[cm]
原材料 綿100%(久留米絣)
  • ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
  • 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
  • ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
福岡八女市,

てぬぐい マリーアントワネットの絣 ペールブルー

現在品切れ
15,000円(税込)以上で送料無料※ 一部適応されない商品があります。
LINE再入荷通知を受け取る

久留米絣でつくったてぬぐい

福岡県久留米市とその周辺地域で200年以上続く久留米絣でつくったてぬぐいです。久留米絣の風合いを知ってもらうシリーズとしてつくりました。小幅の織機で織られた柔らかい風合いの生地は使い込んでいくほどクタッとなります。
この絣はフランスのルイ16世王妃 マリーアントワネットの1782年のドレス生地見本帳に掲載されていた絣生地を八女郡広川町の野村織物にできる限り再現していただいたものです。18世紀フランスではインド産の絣が上流階級の間で珍重され需要が高まったためリヨンなどで絣(シネ・ア・ラ・ブランシュ)がつくられていました。繊細な小柄で、当時流行の派手な花柄ではなかったところに、彼女の内面が伺われます。

つくりて紹介

うなぎの寝床

地域文化商社/福岡県八女市
全520商品

2012年に九州・ちくごのアンテナショップとして創業。福岡県南部の筑後地域を中心とした九州のものづくりを紹介する店舗としてスタートし、久留米絣のもんぺを集めた「もんぺ博覧会」を企画し伝える中で、昔のもんぺを現代にアップデ…

野村織物 野村織物

野村織物

織物・久留米絣/福岡県広川町
全17商品

1898年創業の野村織物は福岡県八女郡広川町に工房を構えています。4代目の野村周太郎さんは大学を卒業後、会社員を経て26歳の時に家業を継ぐ決意をします。時代の変わり目で、絣生地を使った洋服の販売に力を入れる織元が増える中…

CLOSE
  • カテゴリーCategory
  • つくりてMaker
  • 素材Material
  • カラー・柄Color, Pattern
うなぎオリジナルUna Products
Clothing
Tableware & Foods
Houseware
ご進物・法人Gift & Order
つくりてMaker, Designer
素材Material
カラー・柄Color, Pattern
代表取締役 白水

代表係
白水

春口

キュレーター
春口

富永

交流・交易
富永

渡邊

リサーチャー
渡邊

読み込み中…