品番 | 10640013 |
---|---|
素材 | 土器/ |
つくりて | 尾崎人形保存会 |
地域 | 佐賀・神埼市 |
取扱店舗 | 旧寺崎邸/ |
サイズ | 幅(W)6×奥行き(D)6×高さ(H)8[cm] ※個体差がありますので概寸です。 |
仕様 | 土、絵の具 |
- 手仕事の品なので、写真に近いものを仕入れておりますが 一点一点微差がございます。あらかじめご了承ください。
- ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
- 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
- ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
佐賀県神埼市の尾崎人形「ウツボザル」
尾崎人形は、佐賀県神埼市に伝わる素焼きの人形です。その歴史は古く、蒙古が襲来した元寇の際、捕虜となった蒙古軍の兵隊が人形を作って吹き鳴らし、遠い祖国を偲んだのが起源だとされます。
一度は廃れましたが、1990年に尾崎焼保存会を結成し復活。現在は唯一のつくりてである高柳政廣さんが型や窯を受け継いでいます。
「靭猿」は、狂言の演目の一つです。猿に芸をさせる猿引が連れた猿を見た大名が、「靭(矢を入れる道具)にしたい。猿の皮をよこせ」と命じます。猿引が泣く泣く杖で叩いて殺そうとすると、猿は芸の合図だと勘違い。その健気な姿を見て心打たれた大名は己の非を認め、最後は笑顔で一緒に踊ったというあらすじです。
CLOSE
- カテゴリーCategory
- つくりてMaker
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
-
- うなぎオリジナルUna Products
- 衣Clothing
- 食Tableware & Foods
- 住Houseware
- ギフトボックスGift Box
- つくりてMaker, Designer
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
Instagram
Facebook