品番 | 10020343 10020344 10020345 10020346 10020347 10020348 10020349 |
---|---|
色・柄 | 紺/ |
素材 | ゴム・ウレタン/ |
つくりて | ムーンスター |
地域 | 福岡・久留米市 |
取扱店舗 | 旧寺崎邸/ |
サイズ | 22.0~28.0cm / 足囲 1E(1cm刻み) |
原材料 | キャンバス (CANVAS) , ラバー (FINE VULCANIZED RUBBER) |
- ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります。
- 実店舗でも同時に販売しておりますので、タイミングによっては欠品の場合がございます。万が一欠品していた場合にはご連絡させていただきます。予めご了承ください。
- ギフトが複数ある場合は、梱包数と同数を選択してください。(組み合わせが複数ある場合は、通販注文時の備考欄に記入してください。)
ヴァルカナイズ製法で作られるスリッポンタイプ
ムーンスター久留米工場のヴァルカナイズ製法で作られる、「FINE VULCANIZED」シリーズ。この製法は、靴のパーツを全部貼り合わせて靴形にしたものを釜に入れ、高温で圧力をかけることでゴムに含まれる硫黄分が化学変化し、引っ張ると切れてしまうゴムを固形化、靴全体も接着するというものです。日本語では「加硫製法」とも呼ばれています。
加硫前のゴムを操る熟練の手仕事でしか生み出せない精巧で美しい作りの良さが魅力です。この製法はソールがしなやかで柔らかい、丈夫で壊れにくい、美しいシルエットが保てるといった良さがあります。
ARCSIDEGOA(アークサイドゴア)は、脱ぎ履きしやすいスリッポンのデザインに、特徴的な三日月形のトゥキャップを付けたモデルです。
ヴァルカナイズ製法とは?

多くの職人の手を通り、時間と手間を要するムーンスターの代表的な製法
靴のパーツ一つ一つを切り抜き、組み立て、貼り合わせるなど、工程のほとんどが手作業で、ひとつの靴が出来るまでに多くの職人の手を渡っていきます。工程中のゴムは生ゴムの状態。切れやすくて、伸びやすく、扱いずらさもあるため、熟練の技術とノウハウが必要となります。ムーンスターが培ってきた靴製造技術の代表的な製法です。
CLOSE
- カテゴリーCategory
- つくりてMaker
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
-
- うなぎオリジナルUna Products
- 衣Clothing
- 食Tableware & Foods
- 住Houseware
- ギフトボックスGift Box
- つくりてMaker, Designer
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
Instagram
Facebook