Feature特集
カテゴリーCategory
うなぎオリジナル
うなぎオリジナル全て
- 八智代 ゆる絣シリーズ(福岡)
- よつめデザイン(大分)
- 46/D.(東京)
- Opening Tradition(オランダ)
- company(フィンランド)
- Intertradition(スウェーデン)
衣
食
住
つくりてMaker
織物編物・染めのしごと
陶磁器・ガラスのしごと
木のしごと
竹・植物編組・紙のしごと
金属のしごと
お香・精油・蝋のしごと
化粧品・化学のしごと
玩具・郷土人形のしごと
農産海産品のしごと
アート・クリエイティブのしごと
素材Material
- カテゴリーCategory
- つくりてMaker
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
-
- うなぎオリジナルUna Products
- 衣Clothing
- 食Tableware & Foods
- 住Houseware
- 感Art Products
- 本Knowledge
- ギフト/贈りものGift
- つくりてMaker, Designer
- 素材Material
- カラー・柄Color, Pattern
価格から探す
Instagram
Facebook
第2回 ナナロク社さんと「造本」のこと
本にまつわるお話を繰り広げていく「うなぎBOOKS談話室」。今回は、うなぎの寝床で行う「紙のあるネイティブスケープ展」(会期:7月13日~7月25日、7月30日~8月8日)の展示にご協力いただいているナナロク社の代表・村井光男さんと、本づくりのこと、その魅力的な造本のことなどについてお話いたしました。
アーカイブ配信について
公開期間:2022年7月30日(土)20時~2022年9月30日(金)20時
ナナロク社さまご紹介
村井光男さま:ナナロク社代表・編集者
うなぎの寝床紹介
本間悠:うなぎBOOKS店主
「紙とことばと」展
うなぎBOOKSは、7月13日(水)よりうなぎの寝床で開催する「紙のあるネイティブスケープ展」の中で「紙とことばと」と題し、紙と言葉の相乗効果を感じられる本との新しい出会い方を提案いたします。
ナナロク社の詩歌の本からセレクトした10冊と、全冊に使用された紙を記した見本を展示いたします。開催情報は以下ご参考ください。
会期:7月13日(水)~7月25日(月)
開催地: うなぎの寝床 ららぽーと福岡店(福岡県福岡市博多区那珂6-23-1 1階)
営業時間:10時~21時
定休日:施設休業日に準ずる
会期:7月30日(土)~8月8日(月)
開催地:うなぎの寝床 旧寺崎邸(福岡県八女市本町327)
営業時間:11時〜17時
定休日:火曜・水曜(祝日は営業)
イベントページ:https://unagino-nedoko.net/event/42366/
株式会社ナナロク社について
ナナロク社は2008年設立の出版社です。
東京の小さな私鉄・池上線の旗の台という町で、
詩集、写真集、エッセイ、マンガと、ジャンルは様々ですが、
どれも「詩心」をたっぷりつめた本づくりをしています。
ナナロク社HP:http://www.nanarokusha.com/
その他の特集

- 地域文化って何だろう?研究会
【5】染のあるネイティブスケープ

- 白水の部屋(仮)
#10_MONPE(下)産地やデザイナーとの関わり

- 白水の部屋(仮)
#9_MONPEについて(中)うなぎの寝床とMONPE

- うなぎBOOKS談話室
第1回 ミシマ社さんと「ちゃぶ台」のこと

- 白水の部屋(仮)
#8_MONPEについて(上)絣について

- 地域文化って何だろう?研究会
【4】 紙のあるネイティブスケープ Chapter four - the "Nativescapes" with paper

- 春口のモスキートラジオ
第54回 FILTOM 唇本来の力を呼び戻す 微生物育成リップ Mosquito Radio vol.54

- 春口のモスキートラジオ
第53回 kappogiとハサミを入れないものづくりのこと Mosquito Radio vol.53

- 春口のモスキートラジオ
第52回 マイクロバブルシャワーヘッド オーラテック Mosquito Radio vol.52

- 春口のモスキートラジオ